お知らせ
2025.03.26
万博TDMパートナーに登録されました
2025年大阪・関西万博において、株式会社若葉総合鑑定が万博TDMパートナーとして登録されました。
淀屋橋の当社では主に下記の取り組みを実施します。
・混雑区間のOsakaMetro御堂筋線を回避し四つ橋線等を利用
・ピーク時間帯を避けた時差出勤
TDMとは・・・
交通需要マネジメント(Transportation Demand Management) の略で鉄道や道路利用者による交通発生源の調整や時間・ルートの変更など、交通行動の変更を促して、発生交通量の抑制や集中の平準化など、「交通需要の調整」を行うことにより、交通混雑を緩和していく取組をいいます。
2025.03.10
「健康経営優良法人2025」に認定されました
株式会社若葉総合鑑定が「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定されました。
昨年に引き続き、4年目の認定となります。
健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
社業は従業員がいないと成り立ちません。従業員という人財は一番大切な経営資源だから従業員には健康第一であってもらいたい。株式会社若葉総合鑑定は心身ともに健康な状態での知識集団となり社業発展に繋げるために健康経営をここに宣言します。
▼ 当社の取り組み
・前立腺がん検診、乳がん検診、腫瘍マーカー検査の受診を推進(35歳以上は費用全額会社負担)
・バランスボールを設置、ラジオ体操の時間を設ける等、運動機会の増進
・ウォーターサーバー等の設置 etc.
健康経営優良法人認定制度 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html
2024.03.11
「健康経営優良法人2024」に認定されました
株式会社若葉総合鑑定が「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。
昨年に引き続き、3年目の認定となります。
健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
社業は従業員がいないと成り立ちません。従業員という人財は一番大切な経営資源だから従業員には健康第一であってもらいたい。株式会社若葉総合鑑定は心身ともに健康な状態での知識集団となり社業発展に繋げるために健康経営をここに宣言します。
▼ 当社の取り組み
・前立腺がん検診、乳がん検診、腫瘍マーカー検査の受診を推進(35歳以上は費用全額会社負担)
・バランスボールを設置、ラジオ体操の時間を設ける等、運動機会の増進
・ウォーターサーバー等の設置 etc.
健康経営優良法人認定制度 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

2023.03.14
経済産業省「事業継続力強化計画」の認定を取得しました
株式会社若葉総合鑑定の「事業継続力強化計画」が中小企業等経営強化法第56条第1項の規定に基づき、経済産業大臣より認定されました。(令和5年3月14日付)
<事業継続力強化計画認定制度とは?>
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。認定を受けた中小企業は、税制措置や金融支援、補助金の加点などの支援策が受けられます。
事業継続力強化計画 - 中小企業庁
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.htm

2023.03.08
「健康経営優良法人2023」に認定されました
株式会社若葉総合鑑定が「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に認定されました。
昨年に引き続き、2年目の認定となります。
健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
社業は従業員がいないと成り立ちません。従業員という人財は一番大切な経営資源だから従業員には健康第一であってもらいたい。株式会社若葉総合鑑定は心身ともに健康な状態での知識集団となり社業発展に繋げるために健康経営をここに宣言します。
▼ 当社の取り組み
・前立腺がん検診、乳がん検診の受診を推進(費用全額会社負担)
・バランスボールを設置、ラジオ体操の時間を設ける等、運動機会の増進
・ウォーターサーバー等の設置 etc.
健康経営優良法人認定制度 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

2022.06.21
インターンシップ参加受付中です(2024卒対象)
1日鑑定人体験をしてみませんか?
「損害保険登録鑑定人」とは一体どんな仕事なのか、その奥深さをぜひ知ってください。
プログラムでは鑑定人擬似体験のロールプレイングもご用意。
鑑定人になりきって鑑定書を作ってみましょう!
皆さまのご応募お待ちしております。
2022.03.09
「健康経営優良法人2022」に認定されました
株式会社若葉総合鑑定が「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。
健康経営優良法人制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、2016年度に経済産業省が創設した制度です。
社業は従業員がいないと成り立ちません。従業員という人財は一番大切な経営資源だから従業員には健康第一であってもらいたい。株式会社若葉総合鑑定は心身ともに健康な状態での知識集団となり社業発展に繋げるために健康経営をここに宣言します。
▼ 当社の取り組み
・前立腺がん検診、乳がん検診の受診を推進(費用全額会社負担)
・バランスボールを設置、ラジオ体操の時間を設ける等、運動機会の増進
・ウォーターサーバー、コーヒーマシン等の設置 etc.
健康経営優良法人認定制度 - 経済産業省
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/kenkoukeiei_yuryouhouzin.html

2020.10.05
10月15日インターンシップ参加受付中です
1日鑑定人体験をしてみませんか?
「損害保険登録鑑定人」とは一体どんな仕事なのか、その奥深さをぜひ知ってください。
プログラムでは鑑定人擬似体験のロールプレイングもご用意。
鑑定人になりきって鑑定書を作ってみましょう!
皆さまのご応募お待ちしております。
2020.07.06
8月インターンシップ参加受付中です
1日鑑定人体験をしてみませんか?
「損害保険登録鑑定人」とは一体どんな仕事なのか、その奥深さをぜひ知ってください。
プログラムでは鑑定人擬似体験のロールプレイングもご用意。
鑑定人になりきって鑑定書を作ってみましょう!
皆さまのご応募お待ちしております。